SENSBEY-5Kはこちら→ | |
はんだリサイクル装置 | |
![]() ![]() |
はんだ槽メンテナンス/清掃時に、はんだ槽から、すくい取ったはんだ酸化カス(はんだドロス)を再加熱/溶融して、はんだと酸化カス(ドロス)に分離し、分離したはんだを再利用することを可能にしたリサイクル装置です。 従来産業廃棄物として処理されてきた多量のはんだ酸化カスは、はんだ回収率50〜70%の高効率で再生され再利用化が計れますので、産業廃棄物の削減に多大な貢献を果たすと共に、大幅なランニングコスト低減化になります。 はんだリサイクル装置は、単相100Vのコンセントを差し込みスイッチを入れるだけで、はんだドロスを分離する単純なメカで安全性に優れた装置です。小型軽量で装置移動が自由自在な本装置は最大20Kgの溶融はんだドロス(固形ドロスの場合は10Kg)を一度に投入可能ですから、複数台のはんだ付装置を1台でこなします。 |
鉛フリーはんだは、通常はんだに比較して約1.5倍のシャーベット状のはんだドロスが発生しますので、分離・再生・再利用のリサイクル化が確立しますと、非常に大きな削減効果が得られます。このように、産廃削減・企業内リサイクル・ランニングコスト削減・鉛フリー対応等々、現状を取り巻く環境保全対策に対応する優しいはんだドロス分離装置です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 分離前のドロス | |||||||
![]() | ![]() | ||||||
![]() 分離後のドロス | ![]() 分離後のはんだ |
●特徴
| |||
★ | はんだ槽内のはんだと同等品質のはんだが分離、再生されます。 | ||
★ | 産廃業者に委託していた多量のはんだドロスが分離後のドロスのみになります。 | ||
★ | はんだドロスの回収率が50〜70%と高効率ですので企業内リサイクル化によりランニングコストの低減化が実現します。 | ||
★ | 単相100Vの電源があれば運転できるシンプルメカ方式ですので装置の低価格化を可能にしました。 | ||
★ | 通常はんだに比較して約1.5倍のシャーベット状のはんだドロスを発生する鉛レスはんだには特に大きなリサイクルメリットが有ります。 | ||
★ | 小型軽量キャスター付の為、装置移動が簡単です。 | ||
★ | 過熱防止用温度調節器付の二重安全構造です。 | ||
試料 | 分離はんだ(A) | 分離後カス(B) | はんだ回収率(Z) |
I | 600g | 285g | 68% |
II | 602g | 270g | 69% |
本体 | |
タンク容量 | 20Kg |
単相100V 920W | |
外形寸法 | 約400X400X845mm |
本体重量 | 約60Kg |
オプション | |
電源電圧変更 |